広告

買ってよかったベビー用品11選!最大10万円割引できる裏ワザとは

初めての赤ちゃんとの生活、戸惑うことばかりですよね。

毎日があっという間で、でも悩みもたくさん。そんなお気持ちよく分かります。

特に、何を買えばいいのか分からないベビー用品選びは、頭を悩ませる大きな課題の一つではないでしょうか。

あれも欲しい、これも欲しいけど、予算が・・・

そんなママパパに朗報です!

実は、賢く選べば、ベビー用品を最大10万円もお得に手に入れる方法があるのです!

この記事では、先輩ママパパたちが実際に買って良かったベビー用品を11個厳選してご紹介。

この記事を読めば、

  • 本当に必要なベビー用品がわかる
  • 無駄な買い物をせずに済む
  • 最大10万円もお得に購入できる

そんな嬉しい効果が期待できます。

ぜひ、この記事を最後まで読んで、お得なベビー用品選びの参考にしてくださいね。

さあ、一緒に賢くベビー用品を選んで、笑顔あふれる子育てを始めましょう!

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!

【必読】大満足の買ってよかったベビー用品11選

では、「100%買ってよかったベビー用品11個」を紹介していきます。

全て用意して、毎日の育児を楽しいものにしていきましょう!

ベビーバス

ベビーバスは、子どもを安定して洗えるため、より安全に沐浴することができます。

必要ないかな!

と思いがちですが、首が座っていない状態だと安定感がなく結構大変です。

ママさんパパさんにとっての安心感を考えると、ベビーバスはあった方が楽にお風呂に入れることができます。

またベビーバスがないと冬場は寒い!

子どもが常に温かい状態でいる環境を作るのであれば、ベビーバスは必須と言えるでしょう。

真ん中に滑り防止があるベビーバスがおすすめです。

リッチェル(Richell)
¥3,380 (2025/01/11 17:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ベビーカー

ベビーカーは、赤ちゃんとのお出かけをサポートしてくれる便利なアイテム!

特に

  • お散歩
  • 移動手段

には絶対に欠かせません。

移動がラクなので、外出する幅も広がり、ママさんパパさんの運動にも繋がります。

意外と収納スペースを確保できるので、散歩がてら食材の買い物もしちゃってました。

  • アップリカ
  • コンビ

などの有名ブランドは改良を重ねたベビーカーが多いので、おすすめです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ベビーカーフック

ベビーカーフックは、赤ちゃんとの外出がぐっと楽になる便利なアイテムです。

両手が塞がってしまいがちなベビーカーを押す際に、荷物をフックに掛けることで、赤ちゃんを抱っこしながらでもスムーズに移動できるようになります。

お買い物時の荷物や、ちょっとしたお出かけに必要なものを掛けられるので、ベビーカーの下の収納スペースだけでは足りない時に大活躍!

ベビーフックを付けるのと付けないのとで、買い物の量が3倍違うほど、本当に便利です。

絶対に購入すべきおすすめアイテムの一つです!

e.x.p.japon(イー・エクス・ピー・ジャポン)
¥2,211 (2025/01/11 17:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

おむつ替えシート

おむつ替えシートは、子どものおむつを交換する際の必須アイテム!

  • コンパクトで持ち運びやすい
  • 清潔な環境

でオムツ替えをすることができます。

外出先や友人宅でおむつを替える時は必ずおむつ替えシートを使っていますね。

相手に迷惑をかけないという点でも、外出する際はおむつとセットで常備していた方が安心でしょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ベビーバウンサー

ベビーバウンサーは、赤ちゃんの笑顔を引き出し、ママやパパの育児をサポートしてくれる頼れるアイテムです。

コンパクトで持ち運びも便利なので、様々な場所で活躍してくれます!

  • 料理をしている時間
  • テレビを見ている時間

このような時間に活用していましたよ。

また、ゆらゆらと揺れる動きが赤ちゃんを心地よくさせ、すぐに眠ってしまうことも。

場所を取らず、折り畳んで収納できるのも魅力です!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

厚手のおしりふき

「厚手」のおしりふきは、赤ちゃんの肌を優しく守りながら、スムーズなおむつ替えをサポートしてくれます。

薄手だと何枚も使ってしまうことが多いのですが、厚手だとうんちの量が多くても2、3枚で済んでしまいます。

厚手のおしりふきの方が若干コスパがいいかもしません!

毎日使うものなので、私は箱買いしています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

手口拭き用濡れふきん

手口拭き用濡れふきんは、外出時や食事時など、様々な場面で活躍する便利なアイテムです。

子どもはミルクを結構こぼすこともあり、その時に拭き取るのに大活躍!

離乳食では食べ物を口中に付けてしまうため、毎回手口拭き用濡れふきんを使っていますよ。

今はアルコールフリーで99%水分で作られているものもあるので、安心安全に使うことができます。

ちゃっかり、私も自分の食事に使っています!

おしりふきと同様に、赤ちゃん本舗の手口拭き用濡れふきんも箱買いしています。

アカチャンホンポ
¥3,110 (2024/12/27 20:29時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ガラスの哺乳瓶

ガラスの哺乳瓶は、清潔さ、安全性、耐久性など、多くのメリットがあります。

特に、外出時にミルクを冷やす際、ガラスの方がすぐに冷めるため、私はプラスチックの哺乳瓶よりも「ガラスの哺乳瓶」がおすすめです!

また、プラスチックに比べて化学物質が溶け出しにくいので、赤ちゃんも安心して使うことができます。

保湿剤

子どもの肌は大人に比べて薄く、乾燥しやすいため、保湿ケアは非常に大切です。

特に新生児期間は必須アイテム!

お風呂上りに全身を包み込むように塗ってあげると、乾燥を防げるだけではなく、肌トラブルの予防にもなります。

私は最初市販の保湿クリームを使っていたのですが、小児科で保湿剤を使っていることを話したら保湿剤をもらうことができました。

医療費がかからないこともあり、無料で保湿剤を使うことができていますよ。

子どもの健康のためにも、保湿剤は必ず準備しておくようにしましょう。

ピジョン
¥899 (2024/12/02 23:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ベビーワセリン

身体に塗る「保湿剤」とは別に、口に塗る「ベビーワセリン」も必須アイテム!

子どもは

  • よだれが出る
  • 鼻水が出る
  • ミルクや食べ物のカスが付く

といったことがあり、口周りがよく荒れてしまいます。

毎日ベビーワセリンを塗ることで、口周りの荒れがなくなり、肌がすべすべに。

コスパも良いので、ぜひ使ってみてください!

健栄製薬
¥586 (2024/12/27 20:29時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

外出用バッグ

外出用バッグは、お出かけに必要なものをまとめて収納するのに必要なアイテム!

実は忘れがちなアイテムであり、毎日使うアイテムでもあります。

  • 哺乳瓶
  • 着替え
  • おむつ
  • おしりふき

など、外出する際にバッグにまとめて持っておくことで、スムーズに取り出すことができます。

バッグの種類は

  • 肩掛けタイプ
  • リュックタイプ

とありますが、自分のライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。

ちなみに私は、瞬時にモノを取り出せる「肩掛けタイプ」を使っています!

スタジオジブリ
¥4,400 (2025/01/11 17:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
SEAFEW
¥2,384 (2025/01/11 17:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!

ベビー用品を購入前にやるべき3つのこと

大満足できるベビー用品をいざ購入しよう

と思っているママさんパパさん。ちょっと待ってください!

ただ買うだけでは勿体ないです。

ベビー用品を買う前に、今から紹介する「やるべき3つのこと」を実践してみてください!

実践すれば、超お得にベビー用品を揃えることができるので、今すぐチェックしておきましょう。

買い物リストを活用して整理する

初めての赤ちゃんを迎える準備は、楽しみな反面、何から手をつければいいのか戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そんな時に役立つのが、買い物リストです。

買い物リストを作ることで、

  • 必要なものが明確になる
  • 予算管理がしやすい
  • 効率的な買い物ができる
  • パートナーや家族と共有できる

というメリットが生まれます。

必要なものを的確に選ぶことで、初めてのベビー用品選びがスムーズになるだけではなく、ムダなお金を使わなくていいというわけです。

これ、いざ買ってみたけれど1回も使っていない・・・

という経験をしなくてすみますよね。

ぜひ、この機会に自分だけのオリジナルのリストを作成してみてください!

お得に購入できる手段をリサーチする

初めての赤ちゃんを迎える準備は、楽しみな反面、費用がかかるもの。

そこで役立つのが、お得に購入できる手段をリサーチすることです!

  • 経済的な負担を軽減できる
  • 欲しいものが手に入る
  • 賢く消費できる

といったメリットが生まれるため、ママさんパパさんにとって嬉しいことばかり。

このサイトでは1000円クーポンが使える!

こっちのサイトでは最大10万円も割引できる!

といったお得に購入できる方法があると、育児に対するモチベーションもアップしますよね。

お得に購入できる手段をリサーチすることで、経済的な負担を軽減し、より充実したベビー用品選びができます。

様々な情報を集め、賢くお買い物を楽しんでください!

サンプル品を活用して心地良さを体感する

このベビー用品ってどんな使い心地なんだろう・・・

と悩みながら、購入するママさんパパさんも多いですよね。

そんな時に最適なのが「サンプル品の活用」です。

サンプル品は、

  • 実際に商品を試せる
  • 赤ちゃんへの影響を確認できる
  • 購入後の後悔を減らせる

といったメリットがあるため、私自身サンプル品があるものは大いに活用しました!

主に

  • おむつ
  • 授乳パット
  • おしりふき
  • 保湿剤

などの消耗品が多いのですが、毎日使うものなのでとても助かりますよ。

より自分に合ったベビー用品を選ぶためにも、積極的に活用して、快適な育児グッズを見つけてみてください!

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!

ベビー用品をお得に買いたいなら「Amazonらくらくベビー」を使おう

先ほど説明した

  • 買い物リストを活用して整理する
  • お得に購入できる手段をリサーチする
  • サンプル品を活用して心地良さを体感する

この3つ全てを実践できるサービスが「Amazonらくらくベビー」です!

Amazonらくらくベビーとは?

私がおすすめするAmazonらくらくベビーとは、Amazonが提供する、妊婦さんやママさん・パパさんのための無料サービスです。

出産準備や育児に必要な商品をリストアップし、管理することができます。

会員限定でベビー用品をお得に購入できるサービスもあるため、

ベビー用品をコスパよく買いたい!

というママさんパパさんは登録必須のサービス。

出産予定日や子どもの誕生日を登録するだけで簡単に始められますよ!

お得な4つの特典とは?

Amazonらくらくベビーに登録すると、超お得な4つの特典を受けとることができます。

  • 出産準備をリスト化できる「マイベビーリスト」
  • 割引購入ができる「らくベビ割引」
  • ベビー用品をセールにご招待!「登録者限定セール」
  • 無料でサンプル品がもらえる「出産準備お試しBox」

特に私がおすすめなのが、「らくベビ割引」の活用です!

対象商品を合計2万円以上購入すると、その後は対象商品が最大10万円まで割引価格で購入することができます。

プライム会員なら10%OFF、プライム会員以外でも5%OFFが適用されるため、使わない手はないということです。

注意ポイント

おむつ、おしりふき、粉ミルクは割引対象外なので、ご注意ください!

5000円安く購入できたとしたら、その5000円で対象外のおむつや粉ミルクを購入することができるというわけです!

無料でこんなサービスは他にありませんよね。

Amazonらくらくベビーについて詳しい詳細はこちら/

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!

たった30秒でできる無料登録方法とは?

Amazonらくらくベビーの無料登録方法時間は、な、な、なんと!30秒で完了することができます。

【手順①】Amazonらくらくベビーのサイトを開く→登録画面をクリック

出典引用:Amazon

まずは、Amazonらくらくベビーのサイトを開きましょう。

そうすると「今すぐ無料登録」が出てきますので、そこをクリックします。

【手順②】必要事項を入力→登録完了

出典引用:Amazon

登録画面が出てきますので、必要事項を入力していきます。

お届け先の住所はAmazonで利用されている住所が入力されている方がほとんどかと思いますので、入力箇所は

  • 名前
  • 出産予定日
  • 初めての子供か

のみでOKです!

ちなみに、出産予定日を過ぎた日にちを入力すると「過去の日付が設定されています」と警告が出てしまうのですが、こちらは無視して大丈夫です。

入力が終わりましたら、「らくらくベビーに登録する」をクリックすれば、登録が完了!

ね!簡単にサクッと登録できます!

  • 子どもが寝ている時間
  • ママさんパパさんが寝る前

など、隙間時間に無料登録してみてください。

忘れないうちに今すぐ登録してみるのがおすすめですよ。

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!

買ってよかったベビー用品11選!最大10万円割引できる裏ワザとは:まとめ

今回紹介した買ってよかったベビー用品は、ママさんパパさん・子どもにとって必須アイテムばかり。

  • 後悔しない
  • しかも超お得に

ベビー用品を購入するためにも、今すぐ「Amazonらくらくベビー」に登録して、買ってよかったベビー用品11品を揃えていきましょう!

ベビー用品の準備に!「Amazonらくらくベビー」

申込はこちら!

※無料登録で4つのサービスがお得に受けられる!




-Amazonらくらくベビー, ベビー用品, 自宅保育入門編, 買ってよかったもの